top of page


11月10日(金)
|【大学向け】【病院向け】【企業向け】
学術版ChatGPT? - 引用内容分析サービス"scite"のAssistant機能について
ChatGPTの大学や企業、研究機関等での利用について、活発な議論が行われています。弊社で今年から取り扱いを開始した"scite"は、人工知能を活用した独自の引用内容情報(スマートサイテーション)を提供するサービスです。その"scite"の付属機能"Assistant"はChatGPTを応用したサービスです。ChatGPTと異なり、利用者の質問に対して、回答の根拠となる文献情報も明示してくれる点が特徴です。ここでは、”scite”自体の概要とともに、その"Assistant"機能を中心にご紹介をいたします。
受付が終了しました
他のイベントを見るbottom of page